とはいえ、
「消化器内科では具体的にどんな診療を行うの?」
「他の診療科とは何が違うの?」
「どのような検査を受けることができるの?」
といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、消化器内科の特徴や、ほかの診療科との違い、主な検査方法について詳しく解説します。
消化器内科とは?
消化器内科では、食道、胃、小腸、大腸、肝臓、胆のう、膵臓などの消化器官に関する病気の診断や治療を行います。
消化器官は、食べたものを消化・吸収する重要な働きを持ち、健康維持に欠かせません。
これらの臓器に異常があると、食欲不振や腹痛、便通の乱れなど、日常生活に影響を及ぼすことがあります。
消化器内科では、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)や超音波検査(エコー)などを用いて、病気の早期発見や治療を行います。
消化器内科で扱う主な疾患
食道の病気
逆流性食道炎、食道がん、食道裂孔ヘルニア、食道静脈瘤など
胃の病気
胃潰瘍、胃炎、胃がん、胃ポリープ、ピロリ菌感染症など
腸の病気
大腸がん、大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群(IBS)など
肝臓の病気
B型・C型肝炎、脂肪肝、肝硬変、肝がんなど
胆のう・胆管の病気
胆石症、胆のう炎、胆管がんなど
膵臓の病気
急性膵炎・慢性膵炎、膵がんなど
消化器内科とほかの診療科との違い
消化器内科と消化器外科の違い
消化器内科は、薬による治療や内視鏡を使った治療を行います。
一方、消化器外科は手術による治療が中心です。
たとえば、内視鏡を使ったポリープの切除や早期がんの治療は消化器内科が担当し、進行がんや外科的処置が必要な病気は消化器外科が対応します。
消化器内科と一般内科の違い
一般内科は、風邪や生活習慣病などを含めた幅広い病気を診療します。
消化器内科は、胃腸や肝臓など消化器系の病気に特化した専門診療を行うのが特徴です。
胃の痛みや慢性的な便秘・下痢など、消化器の不調が続く場合は、消化器内科を受診するとより適切な検査・治療が受けられます。
消化器内科と肝臓内科の違い
肝臓内科は、肝炎や肝硬変など肝臓の病気に特化した診療を行います。
一方、消化器内科は肝臓だけでなく、食道・胃・腸・胆のう・膵臓を含めた消化器全般を診療します。
肝臓の専門治療を受けたい場合は肝臓内科を、ほかの消化器症状も含めて診察を希望する場合は消化器内科を選ぶとよいでしょう。
消化器内科で行われる主な検査
内視鏡検査
胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)
食道・胃・十二指腸を直接観察し、胃がん・胃潰瘍・ピロリ菌感染の有無を調べます。
大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)
大腸全体を観察し、大腸がん・ポリープ・炎症性腸疾患などを診断します。
超音波検査(エコー検査)
肝臓・胆のう・膵臓などの臓器を、体の外から超音波を使って調べる検査です。
痛みを伴わず、安全に病変や異常を確認できます。
CT検査・MRI検査
がんや炎症、血管の異常などを詳しく調べるために行います。
病変の位置や広がりを正確に把握でき、治療方針の決定にも役立ちます。
血液検査
肝臓や膵臓の機能、炎症の有無、腫瘍マーカー(がんの可能性を示す数値)などを測定し、病気の早期発見や経過観察に活用します。
便潜血検査
大腸がんやポリープが原因で腸内に出血があるかどうかを調べる簡易検査です。
大腸カメラの必要性を判断する目安としても用いられます。
ピロリ菌検査
胃がんのリスク要因とされるヘリコバクター・ピロリ菌の感染を調べます。
尿素呼気試験や便中抗原検査など、体に負担の少ない方法で実施されます。
消化器内科を受診したほうがよい症状
次のような症状がある場合は、早めに消化器内科を受診しましょう。
・慢性的な腹痛や胃もたれ
・便秘や下痢を繰り返す
・血便や黒い便が出る
・原因不明の体重減少や貧血
・胸焼けや吐き気が頻繁に起こる
・皮膚や白目が黄色くなる(黄疸)
適切な診療科を選び、早めの受診を
消化器内科は、胃や腸、肝臓、膵臓などの消化器系全般の疾患を診療します。
内視鏡や超音波などの検査を活用し、病気の早期発見・治療につなげることができます。
症状が長引く場合は、放置せずに消化器内科を受診し、適切な治療を受けましょう。
熊本市西区春日の「たむらふみお おなかと内科のクリニック」
30年以上の経験を持つ院長が、これまでの知識を活かして地域の皆さんの側に立ち、より近い場所で健康のサポートを行うために開業しました。
普段の体調のお悩みをはじめ、胃内視鏡検査や大腸カメラを用いて行う病気の早期発見にも注力しています。
総合病院との病診連携も密にとりながら、患者さんにとって必要な手を差し伸べられる場所になれたら幸いです。
「なんだか違和感がある」「少し痛みを感じる」といった変化があった際には、ぜひお気軽に検査を受けにいらしてください。
たむらふみおおなかと内科のクリニック
TEL:096-312-3500
住所:〒860-0047 熊本市西区春日7丁目28番10号